告別式の焼香において遺族が気をつけなければならないことは、通夜におけるものとほとんど一緒です。
簡単に述べれば、行う順番を間違えないことと、一礼を忘れないようにすることが注意点となります。
告別式でも、焼香は大まかに喪主、遺族、親族、参列者の順に行っていきます。
喪主は僧侶、参列者の順に一礼をしてから焼香台に向かい、終えたら最初と同じ順番で一礼をして着席します。
遺族も喪主と同じマナーですが、その他の親族は焼香の前後で遺族に向かって礼をするのがマナーです。
親族と一般の参列者の順番になったときは、喪主と遺族は相手が礼をしてきたら必ず一礼をして返しましょう。
上記は祭壇の前に向かって行って焼香を行う場合のものですが、他の形式でもおおむね同様です。
マナーを破らないように注意して振る舞いましょう。